ホームルーターを契約したい全人類へ

読者の中に光回線が開通できない、もしくはできても激遅回線しか開通できないという状況に直面している方はいらっしゃいますか?

そんな方にはモバイルルーター・ホームルーターをオススメします。頻繁に持ち運んで使う用途であればモバイルルーター、家でしか使わない用途ならホームルーターが一般的で、モバイルルーターは家でも外でも使える反面、ホームルーターに関しては家でしか使えませんが、PCやゲーム機との有線接続ができたり、速度的な面も昨今のモバイルルーターもホームルーターに追いつく程速くはなってきていますが、それでも尚ホームルーターの方が速度面も軍杯が上がり、両者とも一長一短があります。

そんな中で今回は家で使う用途の方向けに、ホームルーターについてご紹介していこうと思います。

先ずホームルーターといっても複数あり、SoftBank、au、docomoのそれぞれ3キャリアから出ています。この中でも速度面やコスパで優れているものは、ずばりau回線(以後wimax)です。

wimaxでは、プラスエリアモードというものもあり、仮に繋がりにくい状態でも月30GB分までであればさらに広範囲で高速に繋がるサービスを展開しています。もちろん通常状態で繋がるに越したことはなく、通常のスタンダードプランは無制限となっている為、基本はこちらのスタンダードプランですが、仮にこのスタンダードプランさえも回線速度が微妙…といった時でもプラスエリアモードが保険になります。他2キャリアにはこの機能はない為、こちらがwimaxが優れている点の1つです。

前置きが長くなりましたが、では結局wimaxの何を契約すればいいのと思った方、もう少しお付き合いください。wimaxのホームルーターを契約するとして、契約するとしても様々な代理店や公式サイトからもサービスが展開されています。そしてそれぞれ微妙に料金や特典といったものが違います。そこで、wimaxのホームルーターを契約するなら下記の条件に当てはまっているサービス・プランを利用すると良いでしょう…ということで個人的には欠かせない条件をまとめてみたのでご覧ください。

条件1…〇年縛りのあり・なし

こちらの〇年縛りのあり・なしについてですが、今後使っていく用途次第では重要になります。それは短期で使うのか、長期で使うのか、です。まず長期で使うのであれば〇年縛りありの方が得をします。〇年縛りありだと大体2年縛りで端末代が分割なら毎月その端末代分が月額から差し引かれ、契約期間を満了する頃には全額差し引かれるような形になるケースが多いです。その他にも高額なキャッシュバックもあったりと、長期の場合はトータルで見た時にかなり安く使うことができます。ただし、短期で使う人に向かない点として、契約期間満了前に解約した場合、端末買い切りだと分割で差し引かれてた分以降の残債を一括で支払うことになり、また高額な違約金が発生することが殆どです。その為、短期用途で使う場合は縛りなしプランを使わないと余分な出費が出ます。これを回避するのが縛りなしプランです。

縛りなしプランは、縛りありと比べて若干月額料金が上がる反面、いつ解約してもいいのと、違約金等も発生しません。ただし、端末を分割で購入してたりした場合は残債の一括請求は発生します。短期で使う目的の方はこちらが断然お得となるので、自分の使う期間、目的や用途といった点をよく考えて選ぶと良いかと思います。

条件2…端末本体を買い切りかレンタルか

サービスを提供する代理店によっては端末本体を買い切りで案内しているところと、レンタルで案内しているところの2パターンがあります。

買い切りの場合は初月に月額料金+端末代一括or分割というのが多く、この端末代に関して多くは長期で使う方向けの前述にもあった縛りありプランの端末代割引やキャンペーン等で最終的には全額回収できます。ただ、短期で使う方にはやはり向いておらず、わざわざ高い縛りなしプランで短期間使うだけなのに端末代まで発生しては意味がありません。なので基本的には2年以上の長期間且つお得に安く使いたい方は縛りありプランと買い切りは大体セットと思ってもらっても大丈夫です。

そして、端末レンタルに関してですが、こちらは短期間使う方と相性がいいのはもちろんのこと、長期で使う方とも買い切りと違って良いです。それはなぜか、つまるところ買い切ってしまうとそのホームルーター端末を2年使い続けたとしましょう。2年後には新しい端末も出ていて、今使っている端末では満足できなくなったりボロが出てきているとします。そうなった時に買い切りだと新しいものに仮に替えたとしてその端末は無価値のガラクタと化します。はい、いくらキャンペーンで端末代を無料にしたとして、その端末は売れもしないし使い道もないし凄く損した気持ちになります。一応売れもしますが、売られたホームルーターをハードオフとかで見かけたこともありましたが、買値1,000円とか1,500円でしたので、売値はその1/2以下とかでしょう。ほぼガラクタです。高い端末押し付けられた挙句の果てには途中解約したら端末代分がマイナスです。ここまでボロカスに言ったので後は分かりますよね?察してください…。

さて以上2つの条件から導き出される答えは、縛りなしプランで端末をレンタルで契約する。もしくは長期で使うなら縛りありで端末買い切りで月額抑えて安く使う、端末要らないから縛りありでレンタルで契約する、この三択になります。

さてさて、大分長くなりましが今回ご紹介する代理店のサービスは2つで、どちらも縛りなしの端末レンタルを売りにしているものですが、早速ご紹介させていただきます。

上記2つの代理店とも短期~中期で使う、例えばあと半年くらいで引越しする予定だけどその間だけ使いたい、みたいな方にはベストマッチなサービスだと思います。長期で使う方も、ある程度使っていたら途中で気変わりするかもしれません。そんな時にいつでも解約して他のサービスを使うなり光回線に変えるなりしても違約金や端末の残債が一切かからず気軽に止めて変えられるというのは気持ち的に楽だと思います。高額なキャッシュバックや安い月額料ばかりに気を取られず、どうか堅実な判断をしていただきたい思いで本記事を執筆しました。これを見てくれた人に伝わってくれたらいいな…といったあたりで以上でこの記事の〆とさせていただきます。長文でしたが最後までお付き合いいただきありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。

このブログの人気の投稿

【2025年5月最新】【最短即日現金化】ワールドコインを日本円に換金する完全ガイド【永久保存版】

ワールドコインを登録して無料で8,000円貰おう